電脳仕入れの方法の一つ「問屋仕入れ」







新商品の情報が早く入手できる
一般の小売価格より安い(場合がある)
在庫の確認や注文表から市場のヒントが得られる
大量に注文できる。買い占めを怒られない
バンダイの減数商品でも多少は融通してもらえる(こともある)
倒産品などを大量に扱う業者もある
一般の小売にも取引ができる有名な問屋さん

- 株式会社 大網(あみあみ)
大手ホビー通販「あみあみ」で有名な大網様で一般の小売も行っています。
業界でもトップ3間違いなしの規模と品揃え。予約品は間違いなく割引で買えます。発売後の商品が高騰するかどうかは、あみあみの在庫の動向に左右されるので常に注目する必要があります。
Amazonで在庫が少ないからといって買い集めると、あとから無限に在庫が出てきたりするので慌てないこと。ここが在庫を持っている時にはまだまだ上がりません。
個数制限がかかっていることが多く、また予約注文をキャンセルするとブラックリストに入れられてその後の取引を中止されることがあるので注意。

- 株式会社A2グループ (駿河屋)

懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
こちらも最大手の一つ、駿河屋さまを運営するA2グループ。あみあみと同じく小売も行っているため、直で契約するというより一般の客として買うことになるでしょう。
とにかく大量に仕入れて大量に売るので、ちょっと売れ残ると毎日のようにセールで大安売りになりますが、有名すぎるためにここのタイムセールで仕入れた商品は一時的に暴落しがち。上手く相場を読む力が必要とされます。
タイムセールではフィギュアだけでなく、古本、中古CDなど非常に幅広いジャンルの取扱があるので、中古メインのせどりも十分に狙えます。その分手間はかかりますが…

反面、高騰した商品はプレミア価格で売っているのも事実。安くも高くもなります。
- 株式会社 マイルストン
卸売の専門業者なので、一般に小売は行っていません。そのため契約には業者としての登録が必要となりますが、特に業務の規模などに制約はなく、実績の薄いセラーでも取引を行うことができます。
ポリニアンシリーズなどのオリジナル商品も多数あり、これらはマイルストン様から直で卸せるので他社よりも安くなります。
(発売後に値崩れしなければ、ですが)
2018年より取引額によって掛け率が変わり、最大で5%ほど他社より価格が上がっています。
- 堀商店
- 丸善商店
- 田村栄商店
いずれも、ネットで小売通販も行っている玩具の問屋さんです。どちらかというとお祭りのヨーヨーなどがメインで、フィギュアやプラモデルは少なめです。しかしデッドストックが眠っていることもあり、予約段階ではまとまったロット数になりますがバンダイの人気商品を仕入れることもできます。
直接探すのも一つの方法





問屋街を直接回る
問屋さんはだいたい同じ地域に商店街のように並んでいることが多いです。中でも東京都蔵前はおもちゃの問屋さんが並んでいるため、直接回って名刺を渡せば、業者として取引に応じてくれるお店もあります。前もってメールや電話で予約を入れておくとなお良いでしょう。

- 株式会社久保商店






ネットで検索する






掛け率はほとんど一緒
支払い方法は振込か代引きが多い
契約の際、他にどんな業者と契約しているか必ず聞かれる。場合によってはそれが原因で断られることも
あまりにも取引が少ないと契約を解除されることも
送料はこちらもち、あるいは多少の負担あり
注文最小ロット数が決まっているケースも有る


