
最近、動画編集ソフトを買ったんだ。これでyoutuberデビューもできるぞ。

デビューったって…お経のようなクソつまらん文章を淡々と読み上げるだけの動画を上げられても…。

しないよ!イケハヤに恨みでもあるんか?

他にも腹たつのが、漫才の動画をまとめて「睡眠用」って書くの失礼じゃないですか!?

何故か同じ漫才を二回繰り返すよね。なぜなんだろう…。
問屋さんから商品の案内が来ても飛びついてはいけない

まずはこちらの商品をご覧ください。
![]() | トミカ ハイパーレスキュー ドライブヘッド シンクロ合体シリーズ サポートビークル 02 ファイヤートラック 新品価格 |


やっすいね。半額じゃん。

ところがですよ。半額になったのには訳があるのです。売上推移のグラフを見てください。


うわあ…。値下げ勢の大活躍で地獄になってるじゃん。

ええ。問屋さんから商品の案内がきて大量に仕入れたセラーが何人も出品、慌てて値下げ合戦、そして大惨事です。

Amazonもないし2000円近くても売れてるのに、なんで半額まで下げちゃったの?
バッタ問屋とは

大暴落する際には裏でバッタ問屋と呼ばれる業者が暗躍していることがあります。

正確な定義があるわけではないのですが、一説によると店から店へと飛び移るからバッタと呼ばれているそうです。

よくバッタものって言うよね。

誤解しないで頂きたいんですが、偽物ではないんですよ。テレビの影響で「ぱちもの」って言葉と混同されやすいので。
バッタ問屋の商品が暴落する理由

バッタ問屋はジャンルを問わず、倒産した会社やメーカーの在庫で大量に余ったものをタダ同然で買い取り、二次流通に流します。

要はワケありの品なんだ。

事情があって大量に処分されたものなので、とにかくまとめて買い、売るのが絶対条件。なので仕入れもまとまった数になる。

そうか、バッタ問屋から案内が来て仕入れたセラーは、みんな大量に在庫を抱えてる。

その人達が一斉に出品すれば、当然値下げ合戦だ。せめて半分くらいは在庫を減らしてから…って思うもん。

それが心理でしょう。しかしバッタからの仕入れ数はカートンが基本。そんな簡単にさばけない。

焦りが値下げを呼び、さらに焦るという負のスパイラル。

そもそもが問屋に買い叩かれたお店の焦りがあるんだけどね。

問屋から仕入れるべきかどうか判断する方法

かと言って全部スルーしていたら儲け話も逃してしまう。

いやいくら売れ筋とはいえ百個近く在庫抱えて大暴落に巻き込まれるの嫌だよ?

そこでモノレートですよ。


わかりますか?11/13にモノレートでの検索数が急増している。

そうか、この日に問屋からメールが一斉に送信された。

Amazonの在庫が切れたのが11/12日。一致しますよね。

上がったのを見計らって「ほら、儲かりますよ」ってメールを送り…。

他のセラーにも大量に売ってることを隠して売りつけてしまう。確かに売った後どうなるかは問屋の責任じゃないですからね。

騙し合いだ!転売屋同士の血で血を洗う抗争だ!

対策はもうひたすら我慢するしかないです。焦って損切りすれば損害が確定してしまう。この例でいうと800で入れて1000で売って何が楽しいんじゃって話ですよ。

ぼ、ボランティアか。小池ファーストか。

これだけ売れていればいずれ売れると思いますけどね。そういう意味でも、バッタから入れるものは極端に売れ行きのいいものだけに絞るのが大事です。
ボランティアの皆様、お疲れ様です〜。