
うーん…二年くらい前からアフィやってみたものの、結果は一月数千円…。

どれもこれも中途半端に辞めるからでしょう。さりとて、続けていたらもっと悲惨なことになっていたかもしれませんよ。
アフィリエイトを取り巻く現実

なかなかシビアな現実があると思いませんか。

お、おお…タワーマンションを借りてこの世の春を謳歌していたところから、一気に落ちていく様は一発屋芸人を思い起こさせるな…。

皆様御存知のとおり、アフィリエイト界は常にグーグルとの騙し合い。welqのような悪質な大手企業サイトが暴れると、また規制が厳しくなる。

んで、あれも駄目これも駄目ってなると、今度は一般人の参入できるような難易度じゃなくなっちゃう。
悪ガキ「この店からジュース盗めるぜ!ウェーイ!」

なんて事をやってれば監視と罰則が厳しくなるのは当たり前でしょう。

ルレアも買ったけどさ、今はあんなやり方じゃ通用しないんだよね。フォーラムも全然カキコないし、儲かったのは情報商材売ったやつだけってオチか。

耳をふさいで踊り続ける自称プロブロガー達

アフィで一発当てた連中は増長し、儲かるやり方を教えますってことで今度は情報商材を売り出した。「プロブロガーは夢があります!独立できます!」そこまではよかった。

高知に移住しちゃうような人たちだね。

ところが肝心のアフィリエイトがこうしてポシャってくると、プロブロガーどころか収入源がなくなってくる。そもそもやってることが虚業ですから。

じゃあプロブロガーって何をして儲けてるんだ?ってことになるね。

すると情弱を騙して商材を売るか、囲ってコンサルやサロンの会費で儲けるしかない。しかしそもそもの「儲かる話」だったアフィはもう死んでる状態。

となると行き止まりじゃない?

しかし信者達は今更引き返せないので、信じた道を行けばどうにかなると思うしかない。今更自分たちの失敗を認められないのですよ。

以前の記事で書いたように、コーチ屋は内容もないのにコーチだけしているわけで、肝心の中身がないに等しい。

不思議なんだけどさ、サロンとかプロブロガー育成とか言ってる人達、一体何を教えてるの?

ツイッターはフォロワー数を競うゲームではない

教える内容がスッカスカだから「ツイッターのフォロワー数」等とどうでもいいことを「記事」として発表するしかない。

ど、どうでもいい…金払って知りたいことじゃない…。


は?

わざわざ太字で強調する実績が「フォロワー1000人」500いいねを「獲得」

一般人じゃねえか!さも有名人みたいに書くなよ!!

教えてるほうがスッカスカだから、教わる方も同様。ツイッターの運営とか言っても どこかでパクった小言を連呼するだけ。

大学出たって馬鹿だから、常識なんかは通じない…。

ま、乞食の説教をありがたがってRTするような人達もいますからねえ。
まず書くことがあって、ブログを書く

今後アフィリエイト業界がどうなるかはわかりませんよ。また大きく稼げる日がくるかもしれません。それにしてもですよ

なにか書くべき能力、経験があってそれを伝える人がプロブロガーになるのであって、会社をやめたいからプロブロガーを目指す、さあ何を書こうでは順序が逆なんですよ。

会社を辞めることがかっこいいと思ってる子供って多いから。

求人ゼロの氷河期を生き抜いた私から見たら、今の労働環境は十分すぎるくらい幸せで恵まれてんだぞ!辞めることがかっこいいなんて大損だからな!

ちなみに先程の500いいねを「獲得」の人も、高知に移住したアレの弟子らしいですね。

あーあ…専業主婦ってことは旦那が稼いでるからどうでもいいんだけどな。
プロブロガー界隈の何が気持ち悪いって、身内で絶賛しあってるところなんですよ。クソみたいな情報を流しておいて「〇〇さんすごい!ギブアンドギブ!」とかクネクネと褒めあってる。フォロワーの増やし方なんていうクソみたいな話をギブされてもありがたくもないっての。
そのくせベジシャワーみたいな問題が発覚すると、皆ダンマリ。誰も助けてやらねえの。あれ程ベタベタしてたくせに。
イケハヤがベジシャワーのサロンを勧めていたことはしっかりと語り継いでいきましょう。