
強い女ってなんですか!失礼だと思います!!!!!

マシュマロも怖い方向に進化しちゃってますよね。温和なコミュニケーションツールを目指しているはずなのに。

こういうの、炎上させるから焼きマシュマロっていうらしいよ。

上手いこと言わんでよろしい。
「商品の詳細」に書くべきこと、順番、長さ…ベストの文章を考えよう

とまあこのようにコメント一つでも与える印象が変わってきます。

悪意を持って受け取られたら論外だけど。

Amazonで販売する際に、価格以外に差別化できるポイントは商品の詳細コメント欄です。ここがしっかりしているかどうかで購買意欲も変わります。

伝えなければいけないこと、伝えたいこと、書くべきことはたくさんありますが全部盛り込んでもダラ長くなって読まれません。

表示も折り畳まれちゃうよね。ブログでも「続きを読む」って読まないもん。

少し整理しましょうか。
セラー側の事情
・箱に凹みや劣化があるのを了承して欲しい。
・テープ二度張りは中古じゃないよ。
・発送に時間かかるよ。
・すり替えには厳しく対処するからな。
・開封して返品とかやめろよ。
・店舗と併売品だから売り切れてたらごめん!
・箱に凹みや劣化があるのを了承して欲しい。
・テープ二度張りは中古じゃないよ。
・発送に時間かかるよ。
・すり替えには厳しく対処するからな。
・開封して返品とかやめろよ。
・店舗と併売品だから売り切れてたらごめん!
良いアピールポイント
・問屋直送だよ!陳列されてないよ。
・Amazon専用在庫だから品切れなし!
・緩衝材できれいに梱包してるよ。
・国内で流通してる正規品であることを保証するよ。
・なんと化粧紙もつけちゃうよ。
・〇〇円から送料無料!
・支払いはコンビニ、代引きも受けるよ
・問屋直送だよ!陳列されてないよ。
・Amazon専用在庫だから品切れなし!
・緩衝材できれいに梱包してるよ。
・国内で流通してる正規品であることを保証するよ。
・なんと化粧紙もつけちゃうよ。
・〇〇円から送料無料!
・支払いはコンビニ、代引きも受けるよ

重複しないのもあるけど、全部書いてたらキリがないよ。

そこで優先順位をつけるべきですよね。まずお客様に有利なポイントを先にアピールしたい。かつ、あとでクレームのつかないように言い訳もしたい。

言い訳って言うな。

一部のセラーの間で誤解があるようですが「外箱の凹みは返品不可です」というのは通じないんですよ。

ひどい奴になると「ノークレームノーリターンでお願いします」とか…ヤフオクじゃないっつの。

ちゃんと説明しても免責されるわけではないので、不満に思われたらやっぱり返品されます。悪いコンディションは新品で出さないことです。

じゃあ、メリット>事情の順で書くとして…。
一番いらない説明


いちばん大事な先頭に挨拶を入れるとは。

印象アップするかもしれんけど、ウチは挨拶はやめようかな…。
新品フィギュアの商品説明例
「メーカー卸の国内正規品です。Amazon専用在庫なので即日配送、確実にお求めいただけます。すり替え防止の為、シリアルや出荷前の状態を記録保存しており、Amazonのルールにより開封後の返品は返金できないケースがございます。」

こんなもんかな。テープ二度ばりのことは書かなくていいの?

一般の消費者って、二度貼りとか出荷前検品のことは知らないと思うんですよ。なのに書いてしまうと余計な不安を煽るというか。

事情を知っている人なら二度貼りで返品はしないでしょうし、優先順位としては下かなと。

逆に疑う人はどう書いても疑うわな。

また化粧紙は商品の付属品ではないので、よほど完璧でない限り書かないほうが無難です。それが当然と思われても困るので。


流石に同情するわ。化粧紙に怒るくせに自分は紙袋で返却すんのかい。
疑わしきはお客様の有利に書く

とまあここまで書いて思いましたが、全く書かない白紙でも出品はできますからね。

たまにあるよね「購入制限6個」しか書いてないの。あみあみなんだけど。

大事なのは自分の都合よりも、お客様にとって知りたいことを正直に書くことです。バレなきゃいいや、はトラブルのもとです。

おっと、記事の最後に一番大事なことを書くのを忘れていましたよ。

一番いらないやつ!!!!