
昔のアマゾンと今のアマゾンってだいぶ変わったよね。

システム面、手数料の規定は随時変更していますから。

昔はもっとこう…アーマーゾーーーーン!!って感じだったのに

今はベルトをちょっと触って「アマゾン…」。

仮面ライダーの話かい。
![]() |

まずはFBAの手数料の改定から

ご存知の通り、FBAの手数料に改定があります。

我々に一番影響があるのは標準サイズ。今までは360円均一で配送されていたものが。


サイズによって四種類に分けられ、最大で490にまで増加。


130円はでかいな。単価安かったら1割以上持ってかれちゃうんじゃない。

大きい商品は増々、割に合わなくなってきます。一般的なfigmaを例に出すと14.5×7.5×19で60未満ですが、80サイズを超えるフィギュアも多いでしょう。
ついに来た、アマゾン税1%の強制付与

そして恐れていたことがついに実現します。

捜索ビラを作られてUUUMに突入して株価が大暴落…。

やかましい。そうではなく、Amazonで販売する全ての商品に強制的に1%のポイントを付与することが決まりました。

えっ…1ポイントではなく、1%を?誰が払うの。

出品者に決まってるでしょうが。ジッタリンジンが払ってくれるとでも思ったんですか?

税金じゃん!!何の因果で1%もサービスしないといかんのじゃ!

これは実質、販売手数料が1%値上げされたと言ってもいいでしょう。10%で売られていたものが11%で計算しないといけない。

納得行かねえ…。そのポイント分、入金から引かれてるんだよね。ポイントで支払われた場合にはちゃんと入金されるんだよね?

苦しいのはこれで全セラーが1%上乗せできるかって言うとそうでもない。結局は価格競争なのでポイント負担は自腹ですからね。
Amazonとセラーの力関係が極端すぎる


まあ文句あるなら他で売ってみろっていうAmazon側の強気の姿勢でしょう。

それを言われちゃうとぉ〜。もう買い物はAmazonにべったりじゃん。これ以上強いマーケットないじゃん…

とはいえAmazonが強いのは抜群に安いから、セラーがせっせとかき集めた商品が安売り合戦で更に安くなるからです。もしこのバランスが崩壊したら?

そうだよ、みんなでAmazon税反対値上げキャンペーンしてさ。何だよ最近のAmazon安くないじゃんってなれば状況は変わるよ。

問題はそれを行ってもセラー側にメリットがないことです。

例えばさあ、これでメルカリとかに皆移っちゃうことはないの。

メルカリなどの他のマーケットも、その相場をAmazon基準で見ているでしょう。Amazonより高いならそっちで買うわってなるでしょう。

全体的に物価が上がるのはいいことだけどね。そう上手くいかないよね。

この世に生まれしことが消えない罪と言うなら、生きることが背負いし罰なんですよ。

やっぱりアマゾンズじゃないか!そろそろ寝かせておいた在庫売りたいぞ!
![]() |

どうやらAmazonは小売の利益を諦めて、手数料を稼ぐビジネスとしてやっていくみたいですね。
なので商品は相変わらず安くおろしてくれるのですが、我々セラーからは搾り取る方向にシフトするでしょう。
「Amazonで独立!」とか書いてる本は大丈夫かなって思っちゃいますよね。情報古くない?って。