



けもフレ騒動、ここまでの経緯




![]() | ねんどろいど けものフレンズ サーバル ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア 新品価格 |



敗戦処理投手「2」の失敗





記憶のない主人公がサバンナに置き去りにされ、自分は何者なのかわからない状態で自分のアイデンティティを探す旅に出るというストーリー。



では主人公は何を探しているのか?本人は「おうち」つまり住居を探しているはずなのですが、最終回では「楽しいからここでいいや」と突然の投げやり宣言。ではテーマはどこにあったのかという大筋がないのです。
これでは「結局何がしたかったんだ?」と言われても仕方のないところ。








データの引き継ぎに失敗しました




![]() | ねんどろいど けものフレンズ かばん ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア 新品価格 |


![]() | ねんどろいど けものフレンズ アライグマ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア 新品価格 |




フレンズの中で「ゴマすりクソバード」ってあだ名で定着されようとしてる子がいるらしい(togetterにリンク)
1話見た時には、おっ意外といけるのでは?て思ったんですよ。3Dモデルはキレイになってるし、モノレールとかの新しいテクノロジー、エリアごとの違った個性あるボスなど前作からの間に何かあったんだなっていう期待があった。
でも終わってみたらどれもこれも何の説明もなし展開もなしで終わっちゃって「あれ?」ってなりましたよね。ツッコミどころは満載なのですが本筋が悪すぎて細かい所の整合性のトレなさなんてどうでも良くなるくらいひどい。
フィギュア的にはねんどろのアライさんがちょい上げなんでポテンシャルはあったのになあと残念です。先日までフェネックが2500円程度で投げ売りされていたので回収された方は今後利益とれるかも。