
本題入る前に駿河屋さまのいつものセール情報です。


これもずいぶん長いことセールしてるなあ…ダブついてんじゃないの。

しかしAmazonを見る限り10000円台でも売れてるんですよね。駿河屋さんの在庫もいずれ枯れるので、戻せばその価格でも売れるポテンシャルはありそうです。

あとずっと気になってるんだけど、これ。


Amazonが2400円とかで売ってたじゃん。なんでそんな安いの。
現在はプライム専用で3000円程度になっています。

占い師のババアに怒られたとか。

細木数子先生な!ババアじゃなくて名前な!いや名前出しちゃダメでしょ!

一人で何暴れてるんですか。タミフルの後遺症ですか。
増えつつあるAmazonでの代引き詐欺

最近セラーの間で密かに問題になっているのが、代引で注文しておいて無視する代引きイタズラ注文。

うちもやられた。2万の商品をキャンセルされて、そこからどんどん値下がり。大打撃だよ。

配送業者にとっても死活問題で、受取拒否された代引の荷物が車内に結構溜まるらしいですよ。

何より往復の運賃と排出される二酸化炭素が無駄じゃん。何でそんな事するんだろう。

ケース1・相手セラーへの妨害

単純に考えたらこれでしょう。大量に注文してカタログから消し、代金を払わずに相手の売る機会を奪う。

ウチも何度もやられてそのたびに通報してるけどね。Amazonのルールでその後の経過報告はされないんだよそこが悔しくてな。

フィギュアの予約はクレカオンリーになったとか聞きましたけど、同様に防ぐ方法は代引きを受けないようにするしかありませんね。

やられたら一応住所調べて他のセラーと照合するけど、犯人がわかったことはない…。
ケース2・住所宛のイタズラ

要は個人的に恨みがあって、ひと手間かけさせようっていうことですけど。

こっちを巻き込んでんじゃないよ!

狙われるのは高額商品が多く、いちいち面倒です。特にセラーとしては精神的なショックも大きい。

何でこんなイタズラするんだろう?

まず足がつきにくい。そして誰かが死んだり金品を騙し取られたり花粉症になったりするわけでもないので罪悪感が薄い。

いや我々と配送業者のみなさんがめっちゃ怒ってるよ。そこは罪悪感もたんかい。花粉症になれ。
FBAを代引き非対応にしたほうがいいの?どっちが得?

実は対応するのは簡単なのです。オプションで代引きのチェックを外せばいい。

でもなあ…代引のおかげで売れてるのも事実なんだよね。

逆に言えば「自分の責任で代引対応にしたんだから文句言うなよ」と言われても反論できません。

そこなんだよ〜わかっててやってんだよ〜だから我慢しないといかん。それに時々嬉しいメッセージが来ることもある。
「孫が喜んでいますありがとう」

こういうの読んじゃうと高齢者はカード使わないかもしれないから代引き大事だよな〜とか思っちゃう。

収支で言えば代引は受けたほうが絶対売上は上がります。しかし問題はそこではない。

代引なら身元を隠してイタズラができるシステムの穴こそ整備が必要なのではないでしょうか。

転売的に言えば注文だけしておいて値下がりしたらキャンセルとかできちゃうもんな…。契約不履行ってやつさ。
実は先日お花見で昔の友人達と話したんですけどね、彼らは別にセラーではないですが代引きのイタズラが多くて困るっていう話がたくさん出ましたね。
このイタズラってノーリスクでできちゃうし、結局は代引が制限されて買い物がちょっと不便になるってことなんですけどそれでも犯人からしたら「知ったことか」で済んじゃうんですよ。
冷静に考えたらよくこんな穴が空いてて放置してるよなって思いますけど…
アマゾンセラーフォーラムより