
やっちまったな…。

だから慰安婦の像はやめましょうと言ったのに。

誰が金髪豚野郎だ。そうじゃなくて、予約して入れた商品が大暴落なんだよ…
![]() | figma ベルセルク ガッツ 狂戦士の甲冑ver. リペイント髑髏エディション ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア 新品価格 |


前回プレミアがすごいから、再販でも行けるかなって思って…。

あれほど再販には気をつけろと常日頃から言っているのに…。

一部塗装に不良があったようでグッスマ様も把握しているとのこと。修正版が出るかどうかはわかりませんが。

7000+送料で問屋からダース入れてるんだけど…。

大丈夫、まだ傷は深い。

駄目じゃないか。


こういう時にはアレを使いましょう。

えっ。ラムネにつけて食玩で売るの?

ではなくて、ナンピンですよ。暴落したら逆に買い足すのです。

ふーん。

…仕事。

あっ、えーと、ええーっ!?安くなったのをさらに買い足しちゃうのォ!?
ナンピン買いとは
株式用語で安値を更新した株をさらに買い足す行動です。平均購入額が小さくなるので、その後値を戻せば損失を減らすことができます。ナンピンしていいケース、駄目なケース

例えば今回のように、7000円で1ダース入れたフィギュアが5500円まで下がった。ここでさらに1ダース買い足せばひとつあたり6250円で入れたことになります。

お、おお…7500まで戻せばなんとか赤字は免れるって感じ。

しかしさらに値を下げた場合には傷が深くなります。
ナンピンするのは最安値を見切った時。なおかつ商品がまだトレンドに乗っている時に限ります。

トレンドっていうか、あまりに古い商品は無理ってことだね。

いくらトレンドでも、らき☆すたのフィギュアをナンピンする人はいないでしょう。

不謹慎すぎるぞ!

底値を見つけられれば、上昇するのを祈るだけ。しなければ在庫と心中です。

ベルセルクなら何でも行ける…そう思っていた時期が私にもありました…
ナンピンのいいところ(?)は、暴落の落差が大きいほどに有効ということです。買い足した数を増やせば最初の仕入れ分をどんどん薄めることが可能。
ヤケクソに近いですけど。
何事もトータルで考えることが大事ですよね。