
前回少し話したと思うのですが、注文管理画面からお客様の情報が見られなくなっていますよね。

あれ困るよなあ…商品すり替え詐欺とかリストアップして通報してやるつもりだったのに。

だけではなく、いつも買ってくれている人が明らかに業者なら、こちらから調査したくもなるもの。

だよね。ウチから買って利益出る販路あるならウチが直接売るわ。

Amazonの一方的なやり口に公正取引委員会も調査を入れたようです。
日本経済新聞webサイトより

ほーーーーれーーーー!みたことかーーーーーーーーー!!

調査内容に「一方的に返品を受けさせられた」というのもあるようです。これは優越的地位の濫用とみなされるでしょう。

ううーん…今までは返品オーケーのAmazonだからこそ集客力があるんだから飲めよと言われて我慢するしかなかったからな。じゃあ返品不可になったら客が離れるか?ってことも調べて欲しいよね。
東洋経済オンラインより

こっちはこっちでやらかしてんなあ…。

こまめに出店要請が来ますよね。毎回断ってますけど。

そもそもが送料コストの上昇が中小セラーにしわ寄せ来てるわけじゃん。そこに消費増税でダブルパンチなわけじゃん。

それに対し三木谷の返答は「全部お前らが払えよ」ですからね。
デジタル・プラットフォーマーに関する取引実態や利用状況についての情報提供窓口(公正取引委員会のサイトへリンク)

一応窓口はあるようなので、届くかどうかわかりませんがあまりに不条理な目にあったら通報して憂さを晴らしましょう。

バイト先で露骨に無視されます!

そういうことではなく。

貧乏で寝るところがないと言ったら寝ないで働けるだろうと朝礼で言われました!

あなたのバイト時代のエピソードはいりませんから。

ビックリマークをエクスクラメーションマークと言ったら怒鳴られました…ヒロシです…ヒロシです…
![]() | 新品価格 |
