
君それはモナカやないか。

動揺しすぎじゃい。
【重要】2020年フルフィルメント by Amazon (Amazon.co.jp) の手数料および販売手数料改定のお知らせ
2020年の手数料改定では、フルフィルメント、輸送、商品配送に係るコストの高騰に伴いFBA手数料を、改定幅を抑えつつ増額させていただきます。
Amazonセラーセントラルより抜粋

お殿様は我々小作人に死ねと申されるのか。一番腹立つのはここだよ。
改定幅を抑えつつ増額

改定幅を抑えてくれたんだあ〜よかった〜。

ってなるかい!!勝手に値上げしておいて恩着せがましいんじゃ!!カツアゲしたヤンキーがちょっと優しさを見せましたみたいなクソ理論やめろ!!

コストが上がっているのは日本中全部の仕事で同じでしょう。しかし末端の小売業は価格競争しなくてはいけないわけですから、しわ寄せはこっちに来るんですよ。

こっちは選ぶ権利がないのにAmazonには手数料を値上げする権利がある!

明らかにアンフェアな取引と言わざるを得ません。

他に有力なマーケットがあればそっちに流すのにな。

いつぞやの1%ポイント強制付与を思い出しますが、ここが転売屋の辛いところです。
フィギュアはどれくらい上がるのか?手数料のかんたんな計算方法は?

となると我々フィギュアを主に扱うフィギュア族の手数料。
2020年FBA配送代行手数料の改定(Amazon.co.jp)

サイズを変更しなかった点は評価しよう…。

標準的なフィギュア…そうですね、ねんどろいどの一般的な箱のサイズは18×10×14といったところ。

60立方センチだから…404円から、421円に値上げ。

120サイズの大型ともなれば、905円から975円。一点に70円も上がるんですよ。

こりゃ大型は自家発送しかないか。

それにしてもさ、AmazonってちょいちょいFBAに誘導してくるじゃん?アンケートでも「何故FBAを使わない商品があるんですか?何が不満ですか?他にどんな業者使ってますか?」みたいなメンヘラ女の如き粘着してくるじゃん。

それだけFBAで儲けたいなら手数料下げてくれって話ですよね。
標準的な大きさのフィギュア手数料計算

大事なのは仕入れる時に手数料をパパっと計算できること。今までは10%プラス400円で計算してたけど…

今後は450で計算したほうがより正確でしょうね。ちょっと大きめ(ARTFXなど)になれば550円です。
例:ねんどろいどを仕入れるかどうかの計算
5000円で売るとしたら、手数料は
500円(販売手数料)
+450円(FBA手数料)
+100円(梱包など)
=1050円
程度となります。仕入れ4000円では赤字、3000円で仕入れても800円程度の純利になるでしょう。
最後に:もう値下げ合戦やめない?

問屋もAmazonも、すぐに値上げ値上げって言ってくるじゃん。コスト増を理由にさ。じゃあその上がった分を誰が負担するんだって話だよ。

下に押し付けられない、末端の小売業が泣くしかないですよね。価格競争しなきゃならないんですから。

そこだよ!最安勝負してたfaberだって倒産しちゃったじゃないか。もう末端の小売が自腹切ることないんだよ。

Amazon全体の価格が上がり、コスト増の影響が消費者に及べば本来の健全な市場が形成されるんですけどね。

それでAmazonが安くないぞってことになれば、他の市場の価値が相対的に上がる!Amazonだって競争にさらされるんだよ。

それはコーンフレークやないか?

まだショックをひきずってる!