
ウイルスのせいでみんな自宅待機でしょ。おかげで配信サービスが軒並み無料開放されてて、全国のよしもとの舞台が家で見られちゃう。いいんだか悪いんだか。

誰もいない客席に向かって漫才をしなければいけない方々の苦労を思うと切ないものがありますが。

ウイルスより前に経済が死んでるじゃん。出勤はしてるんだし、外出したっていいと思うけどなあ。

ちょっとくらい車に撥ねられても大丈夫ですよ。

それは即死のやつだな!
AmazonもYoutubeもAIが違法を弾いてる


おそらくAIが検知して弾いてるんでしょうけど、まだまだ精度が使い物にならない様子。

”マスク”で弾かれちゃうってことは、タイガーマスクとかマスキングテープとかも駄目なんじゃ?。


大丈夫でしたね。

最近Youtubeでも収益化剥奪される人が多くて、それで引退しちゃうVtuberとか結構いるんだよ。

その程度でやめるなら所詮その程度ですが。表現したいことがあってその先に収益があるわけですから、まず収益ありきじゃないでしょう。

それはそうなんだけど、理由がわからないんだよ。急に「繰り返しているコンテンツ」とか「性的満足を目的としたコンテンツ」とか言われて弾かれちゃってる。

膨大な案件を人海戦術で審査するのは無理ですから、どうしてもAIの自動識別に学習させることになる。その過程で雑魚共が犠牲になるのは仕方ないという判断なのでは。

雑魚って言うなよ。てか、AIって学習するんじゃないの?全然成長してないんだけど…

少し前に、AIが東大受験に挑む研究の話題がありました。あれから研究が進み現在では八割くらい正解できるようですよ。しかしそれは問題文を理解しているわけではない…。

どういうこと?理解してないのに八割正解って。

AIは問題のパターンや過去問のデータから正解を推測しているだけです。極端な話、一問目の正解が2である確率は何%、とかそういうレベルですよ。

ヤマカンじゃないか!!

ヤマカンとはいえ、比較するデータが膨大ですから、「勘」が「観」になる。経験則というやつです。

麻雀で例えるなら牌効率だけを重視して打牌しているようなもの。なので内容を精査することはできないのです。

そういえばこのブログにもさあ…グーグルからちょいちょいアダルト記事削除しろって警告が来るんだよな…。それでアダルトフィギュアは記事にできなくなっちゃったんだけど…

最近は全然関係ないフィギュアでも警告が来るぞ!で、審査を依頼するとすぐ通る。ガバガバ警告やめてくれませんかね!

まあフィギュア転売してる時点で子供向けではないんですけどね。
Youtubeもねえ…違法アップロードされたテレビ番組とかは野放しで広告ついてて、Vtuberは収益化剥奪ってよくわからないですよね。あれ多分わかってるんですよ、音楽とか違法アップされたやつ聞いてる人がYoutubeを見に来る客だって。それで有料プランなら広告なしになりますって広告出して、お前なあ、泥棒と結託しとるやんけ。