
外出られなくてストレス溜まるよね。ゲームやるかTwitterで他人の喧嘩見てるくらいしか娯楽がないもん。勝部先生と少年ブレンダが喧嘩してるのマジで意味不明な面白さあるよ。

モンスター同士を戦わせて楽しむんじゃありませんよ。ローマのコロッセオじゃないんですから。

外出と言えるのは…仕入れで秋葉原も行ってきたけど、やっぱり寂しくてさ。価格について言えば「あみあみ」の店舗があまり安く売らなくなっちゃった。

1/7スケールあたりのフィギュアはアマゾン価格無視して定価ですね。観光客にはそれで売れてるんだからいいじゃないですか。

でも最大手のひとつなんだから、店舗はネットより安くしてほしいなあ。ちょっと寂しいじゃん。
Amazonで評価1000件のお店は信用できるか?

皆さん、Amazonで買い物する際にはセラーの評価を気にすると思うんですが、こちらのストアさんがもうすぐ1000件を突破しそうな勢いですね。


とうとう高評価8割切りそうやんけ。




いつもの手口に対して怒涛のクレームラッシュ!!

これでもまだ優しいと思いますよ。普通なら全部星1つ案件じゃないですかね。

そして直後にこんな評価が追加されていました。


く、クセエーーーッ!こいつはゲロ以下の匂いがプンプンするぜ!!

Amazonで買い物して「誠実なお人柄でご丁寧なご対応」って感想送る人いますか???ヤフオクからの転送かと思いましたが、いつも良質なお品を〜って下りはお店に対する評価なのでヤフオクだと逆に不自然ですね。

どこで外注に依頼したコメントか知らんけどさあ…わざとらしすぎて逆にヤバさ漂っちゃってるよ。

人を騙す細工にかける労力でまともな商売をすればいいのに。逆に面倒になってるじゃないですか。

一件のクレームに対して倍くらいフォローの高評価を入れてくるので、1000件のうちクレームが350件、上書きするためのフォローが650件といったところでしょうか。

更に削除しまくってるクレームもあるから、実は低評価だけで1000件達成してる可能性もあるんだよなあ…。

1000件達成したら今までのノウハウをまとめてnoteで売ってくれたらいいのに。

発売直後に垢BANだろ!いいかげんにしろ!
「アウトレット楽得」で検索するとうちのブログ結構前の方に出るんですよね。少しは被害者を減らすお手伝いができているでしょうか。
楽得に限らず怪しいセラーはたくさんあるので、FBA発送のお店を選ぶことで無在庫キャンセルの被害は防げます。しかし自家発送だからといって悪い店とは限らないので一概には言えないところ。大手ショップなら自社の流通経路の方がコスト安いですからね。