
さて、FBAの受領遅延も解消に向かい、外出禁止令も徐々に解禁されつつある昨今…我が教会の穀潰しを馬車馬のごとく働かせますか。

いそがしい!いそがしい!目も回る忙しさ!

店舗仕入れも解禁したいし、steamのサマーセールもあるし、溜まってた納品もしたいし、ゲーセンも入場解禁されたし、iphoneも買い替えたいし!

ちょいちょい遊びが混じってる!

ソルトアンドサンクチュアリってのを買ったんだけどめっちゃ難しくてさあ。最近こういう、説明しないで修羅場に放り込むスタイルがゲームの流行りなのかな…

いいから7月からの転売を真面目にやってください。ディズニーシーのチケットを四倍の値段で売るとか。

一番ダメなやつだろ。
モノレートの「代わり」はない

一番大きな変化はモノレートが終わったことかな。代わりになるツールがあればいいんだけど。

今百万人のアフィカス共が「モノレート かわり」で記事書いてますが、完全な代替品は今の所ないもよう。それだけモノレートが大きな存在だったということでしょう。

keepaがお金払えばデータ取れるんだけど、毎回払い続けるって現実的じゃないよね。仕組みもよくわからんし。

それでも毎月数百万売り上げる方には微々たる経費でしょうが、我々の様な弱小企業にはちょっとおすすめできない。
ウォッチベル公式サイトhttps://watchbell.com/

モノレートさんおすすめのウォッチベルですが、こちらは「最適な価格を提案してくれる」ものらしいですね。どういう仕組みなんでしょうか。

素朴な疑問だけど、ウォッチベルを使って最適価格を出し、それをちょっと安くして販売したらやっぱり値下げ競争にならない?そもそも最適かどうかって周りとの駆け引きの中で決まるものでしょ?お互いにウォッチベルありきの騙し合いになるんじゃないのかな。

ツールはあくまでツール。それをどう使うかが人間の頭の使いどころでしょう。特に中古を多く扱う方はコンディション毎の価格推移がわかるので使い道もあるのでは。

私としては、予約段階の売れ行きをチェックして予想できるツールが有るといいなあって思うよ。

出品者が殺到しています!危険!パターンA!暴落です!みたいな機能欲しいですね。
セラーセントラルも若干の変化が

セラーセントラルでは悪評高い「在庫調整レポート」が改善されていますね。

ああ…Amazonで紛失しておいて、こちらから調べて申請しないと補填してくれないでおなじみ在庫調整レポートか。


これは助かる。今まではいちいち数を数えてマイナスとプラスで帳尻あってない商品を探さなきゃいけなかったからな。

それにしても商品を預かるサービスで商品失くしちゃってだんまりはどうかと思いますが…。
あのお店がついに高評価7割を下回る

もうやめちゃえよ…。

それにしてもくじ引き券を破損したって苦しい言い訳ですが…くじ引き券??どういうことでしょうか。

屋号がアウトレットなのに行動がアウトなんだよなあ…。
FC堺の遅延のおかげで6月の売上は三割以上減です。在庫もスカスカ。これだけ減ったのはこの商売初めて以来ではないでしょうか。
最近では中華業者が堂々と偽のswitch売ってるなんて話もあって、転売?ゲーム機売ればいいんでしょ?なんて心構えで参入することはおすすめできない修羅の国、それがアマゾンマーケットプレイスです。
私は延期していた友人との会合が、やっぱり感染者増えてきたから中止になったりして穏やかではありませんが、こんなときだからこそ諦めずに仕入れを増やしたいですね。特に問屋さんからの仕入れを強化することで、効率よく資金を回転させていこうと作戦を考えています。
でもやっぱり焦げ付いちゃう時はあるんですけど。