
小松の親分さんが亡くなり、織田無道さんが亡くなり…今年はノムさんと関根さんも亡くなってるんで結構ビッグネーム急逝相次いでるよね。

年末に亡くなると葬儀場も火葬場も予約で一杯になり大変ですよ。今年はコロナもあるので尚の事パンクしてるでしょうね。

年末って死亡率高いの?

当教会では葬式ワイワイキャンペーンとして亡くなる100日前までにご予約の方にピーポくんのストラップをプレゼントしております。

いらないし人の死でワイワイすな。
不良品処分だけじゃない、フリマサイトの活用法

以前、こういったコレクタブル商品をご紹介したのを覚えていますか。
![]() | 珈琲所 コメダ珈琲店 ミニチュアコレクションvol.2 [全6種セット(フルコンプ)] 新品価格 |


あったね。ウチでも問屋さんからいくつか入れたよね。

一つ400円の商品ですが、ダブり無しで6種類コンプリートする確率を計算すると、15個買ってようやく66%程度の確率です。実に6千円。そこまで計算する人がいるかどうかはさておき、3000円程度なら割と売れているようです。

この商品はコメダの店内で売ってるけど、物によってはガチャが近くにあるとも限らないしね。

で、問屋卸で入れてコンプセットで売ろう!となるのはいいのですが、JANコードは箱売りしかないわけで、Amazonにコンプセットのカタログを作る必要があります。しかし今度は…

Amazonでコンプセットが売られてることが意外と知られていない。コンプセットっていう商品はないからね。

そこでヤフオクやメルカリといったフリマサイトが活用できます。コンプセット、または欠けている部分だけ欲しい方がまず思いつく場所ですから。

コメダの時にはAmazonより高く売れたし、送料もフリマサイトなら全国一律料金で安くできる。自家発送で出品するより経費がかからないのも良かったよ。

問題は…カプセルトイなので入荷してから開封して揃えるのがまあああああ面倒くさい。しかしこの一手間で利益がぐっと伸びることを忘れてはいけません。

よく考えたら普通は定価でガチャしてダブったり外れたりしながら揃えるわけじゃん?問屋仕入れなら最初から全部揃っててしかも入り値段が六割程度。圧倒的に有利だよね。

揃える手間と寝かせの期間、そして需要のあるなしを見極める情報は必要ですが、一組1000円以上の利益が出ることもザラですから侮れないと思いますよ。

今回はリーメントなどのミニチュアをご紹介しましたが、某アイドルグループのグッズ(アクキーや缶バッジ)なんかが今は密かに熱いです。

限定ショップに並ぶだけが脳じゃないってことか…。
![]() | 珈琲所コメダ珈琲店 ミニチュアコレクションVol.3 [全6種セット(フルコンプ)] ガチャガチャ カプセルトイ 新品価格 |

ちなみに第三段は入り値が前回よりも高いので、最初からちょっとお高めで動いているようです。体感ですが、種類×単価を超えると売れ行きが落ちます。やはり確率まで計算できる人が少ないので、単に400円で6個だから2400円以上出したくないんでしょう。
ということは、缶バッジやカードなど種類が多ければ多いほどコンプセットは需要が増える、ということも覚えておくといいと思います。