アメコミ関連のアレ3種盛り
何故か半額以下になっていたので…Amazonが切れた後でどれくらい戻すかは不明ですが。
何故か半額以下になっていたので…Amazonが切れた後でどれくらい戻すかは不明ですが。
何度か記事にしたと思いますが、フィギュアーツは美術教材として使えるのか?という点です。絵を描く人の視点から考えました。
キャンプ行きたいですね。乗馬とかできたら尚良いです。
今や一億円を超える売上を個人で叩き出すアイドル集団ホロライブが、フィギュア業界に本格的に登場です。人気と同様に値段も上がるかどうか!?
Amazonから横文字の説明が来ましたが、何のことだかよくわかりませんでした。
Joshinは部分的にペイペイで払う事ができないんですね。全額払うしかないのがちょっと不便です。
上がり続けるフィギュアの価格に一石を投じる事ができるのでしょうか。
ここまで続くともう刈り取り面倒だから全部予約で2ダースくらい入れておくかって考えがちですが、ちょっと落ち着きましょう。
緊急事態宣言で外に出られなくてネタも尽きがち。満員電車で通勤してるのに夜のお店だけ閉めさせてどうするんだって話ですけどね…。
ずっとヤフオクを使ってきたのですが、メルカリと同時に同じ商品を出したらどうなるかを試してみました。細かいところでメリット、デメリットありますね。
最近のコメント